輸入車のコーディングって何?

最新自動車故障診断機のご紹介

故障修理・カスタム

国産車はもちろん、欧州車・米国車など輸入車も含めて世界70メーカーに対応するスナップオンの故障診断機を導入致しました!OBDⅡ対応車種はほとんど見れます。

自動車用故障診断機として最高峰の機能

各センサーの動きも細かくチェックできるようになり、ハイブリッド車の各機能点検やその他診断機で見れる内容もレベルアップ!

レクサス車のパンク警告灯キャンセルも可能で、社外ホイールに交換している方に人気です!

当店は特定整備認証を取得しておりますので、自動ブレーキ関連の整備も可能です。

輸入車のカスタマイズコーディング

「コーディング」と検索すると、コンピューター、アプリなどデジタルの物のプログラミングという意味がHITするのではないでしょうか。それを自動車でいうと「コンピュータ内部の設定をプログラミング(書き換え)して、ユーザー好みの設定に変更する」という事となります。

国産車だと「設定変更」で取扱説明書を見ながらちょっとした変更が可能な車種もありますが、輸入車はユーザーがご自身で設定できる項目以外にも「コーディング」としてもっと大掛かりな設定変更が可能です。わかりやすい言い方としては ”裏メニュー” といったところでしょうか。そのコーディングが当店の診断機にて可能です!

・どんなコーディングができるの?

BMW MINI F56での一例となりますが、

・ナビの走行中ロックの解除

・USBビデオ再生機能追加

・アイドリングストップOFF状態のデフォルト化

・リングライトのデイライト化

・LED球などに交換した場合の球切れ警告灯点灯のキャンセル

あたりが人気かと思います。その他も細かい設定項目がございます!

BMW MINIでの設定画面

BMW MINI F56に繋いでみました。BMWは設定できる項目が多いです!

人気メニュー

1.走行中のナビ操作ON

2.USB内に保存した動画を純正ナビで再生できる機能ON

3.アイドリングストップの前回設定記憶(デフォルトでOFF)

コーディングの人気メニュー
輸入車カスタマイズコーディング

作業は事前のご予約をお願いしております。

「お問い合わせ」より、お好みの方法でのご予約をよろしくお願い致します。