中古車の納車前整備 -レクサスRX編-

レクサスRX450hLの納車前の整備事例をご紹介

レクサスRX450hl

中古車の納車前整備 -レクサスRX編-

今回は高級車編として、レクサスRXの事例をご紹介します!

レクサス車の中古車探し

レクサス車だからと変わった事を聞く事はありません。他メーカーと同様にご希望の条件をお聞きします。
今回は下記の条件で、たまたまレクサス車となりました。

看板犬ミル

最近は片道1時間くらいのお客様からのご依頼が続いており、
遠くてもご依頼いただけるのが大変嬉しく思います!

ご希望の条件

  • 6人or7人乗り
  • ハイブリッド車
  • SUV
  • 年式は新しい方がGOOD

との事で選択肢としては少ないですが、デザインも重視されるのでRX450hのロングバージョンの6人乗りにてお探しいたしました!

今は無くなってしまった6人乗り。現行に無い条件で探せるのは中古車のメリットの一つですね。

レクサス車の整備ももちろん可能です

たまにレクサス車のオーナー様より「ブレーキパッド交換できますか?」「バッテリー交換できますか?」などお問い合わせを受ける事もございます。もちろん当店で作業が可能です。
どうやら他店では「レクサスだからやった事がない」などの理由でいろいろな作業を断られることがあるそうです。例えばブレーキパッド交換には電動パーキングブレーキなどが付いている為に診断機を用いた作業を行います。

Information

レクサス車とだけで敬遠されがちですが国産車なので、知識さえあれば難しい事はありません。

それよりも輸入車の方が難しく、例えば電動パーキングブレーキ解除に追加して「ブレーキパッド交換時の走行距離と年月」を、「バッテリー交換時の走行距離と年月」をコンピュータに記録します。

当店ではレクサス車の車検や整備も多くの実績がございます。中でもタイヤ空気圧センサーのID設定は富山県のみならず、新潟県・石川県からも作業のご依頼を多く頂戴しております。

関連記事

トヨタ・レクサスのタイヤ空気圧センサーの設定できます

近年増えているタイヤ空気圧センサー。ID設定は当店で可能でして、その仕組みと設定手順を紹介します。

車両代お支払いのお願い

多くの場合で中古車はお支払い後の搬出が可能となります。今回のように600万円を超えるような車両でも例外無く先に車両代を支払う必要がございますので、契約時に車両代を頂戴したくお願いしております。(orローンの契約が完了してから)
整備にかかる費用はあとからでOKです!

このような立替金(つなぎ融資的なもの)を無くす事で、お客様には少しでも安くご提供できるように努力しております。

レクサスRX450hLの納車前整備スタート

RX450hlエンジンルーム

エンジンルーム点検

エンジンルームには多くのカバーが付いており、見栄えや清音性を重視しております。これらのカバーを全て取り外してエンジンルームを点検。

ハイブリッド用補機バッテリー交換

測定したところまだ大丈夫そうな雰囲気もありましたが「今回替えれば4年以上は安心だから…」とハイブリッド用の補機バッテリー交換をご用命いただきました。

いずれ交換する消耗品は今回交換する事で安心材料になりますね♪また昨今の物価上昇で、例えば一年後にはバッテリーも値上げされている事でしょう。。ほぼ一石二鳥。

補機バッテリー
フューエルワン

ワコーズ・フューエルワン

ハイブリッド車はカーボンが溜まりやすいので、簡単にエンジン内部の清掃ができる「フューエルワン」を納車前に入れております。

夏タイヤをアレンザに交換

標準装着タイヤは減りやすい傾向なので交換します。タイヤを組み込むついでに空気圧センサーも交換しました。1セット3万円は超えますが一度替えておけば6年ほどは安心ですね♪
冬タイヤも空気圧センサーをご用意したので、メインとサブの2セットをID登録します。

アレンザ夏タイヤ新品交換
スタッドレスタイヤセット

冬タイヤもアルミセットで

トヨタ純正空気圧センサー&純正ナットが使えるアルミホイールです。純正品より安価でありながら、デザインもカラーも良いですね♪

夏・冬タイヤ共に新品にするので「空気圧モニター無効化」の提案もしましたが「せっかくの機能だし、センサー代はたった7万円なら使ってみる」との事!
レクサス車オーナーは小さな出費は気にしないのです!(震え

検査ラインで各部検査

ブレーキの制動力検査やヘッドライトの光軸調整を行います。サイドスリップという、タイヤが偏摩耗しないか?を確認できるアライメントも測定します。
車検時には全台測定し、必要に応じて調整もやっております。車検OK基準内はもちろん、より厳しい自社基準値内になるよう調整します。

ヘッドライト光軸検査
RX450のナビ

テレビ見れるかな?

走行中にテレビ再生できるか確認します。
最近の標準ナビは専用キットが必要な場合が多く、もし見れない場合にはテレビキットを装着したいか確認いたします。

社外ナビの場合で配線加工で対策できる場合にはお客様に聞くまでも無くサービスで行っております!

納車前整備が完了しました!

富山ナンバーも無事に取り付けて納車準備が完了♪
なんと美しいラインでしょうか…一言で言うとエレガンスというか「上品な色気がある」って感じで、やはりレクサスはデザインが特に優れていますね!オーナー様は60代で、さらに“イケオジ”が増しました!

きっと若いネーチャンだけでなく、若いニーチャンにもモテモテ間違いなしです!

レクサスRX450hl
ガラスコーティング施工

ガラスコーティング施工

5年耐久のガラスコーティングを行いました!角度によってはヌルテカで黒ボディが鏡のようです♪

下回りもしっかり防錆コートを塗布している為、全面コーティング状態です!

まとめ

今回は高級車編としてレクサスRXのご依頼を紹介いたしました。現在お乗りの車も車検が残っているので急ぎでは無かったのですが、中古車を探しだすとすぐに欲しくなるのはあるあるです。お乗りの車の車検が残っている場合には下取り額は当然アップするので、つまり「クルマは欲しい時が買い時」であります!

納車前にはガラスコーティングもおすすめで、これから5年はもちろん乗るつもりなのでコスパはかなり良いです!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

この記事を書いた人

看板犬ミルを使ったプロフィール画像

ゆう@GALAP 

ディーラー整備の経験もあり、当時はまだ珍しい国家一級自動車整備士資格取得をキッカケに富山県での自動車整備資格講習の外部講師経験もある整備歴約20年のベテラン。いろいろ乗ってきた中でもCT9AとMINIは飽きずにオーナー歴10年以上。
Webデザインの知識も少しあり、HP内に大好きな亡き看板犬を登場させがち。