オートメッセin愛知2025に行ってきました

オートメッセin愛知2025に行ったのでご紹介します

オートメッセの看板

オートメッセin愛知2025

オートメッセin愛知2025に行ってきました!その昔に「名古屋オートトレンド」は行った事ありますが、今回は「オートメッセ」としてパワーアップです!

オートメッセについて

オートメッセin愛知とは?

年始に行った東京オートサロンに近いですが、カスタムカーの祭典です。大阪でも「大阪オートメッセ」として毎年開催されておりますが、その大阪オートメッセのDNAを受け継ぎ、愛知でもクルマの魅力を発信。愛知で“オートメッセ”は初です。(それ以外のイベントはいっぱいあるけど)

カスタマイズ&チューニング文化と次世代モビリティを融合し、クルマの未来を楽しむ場を提供します。

チケットの入手方法

当日券2,000円が入場口で購入可能ですが、前売り券1,600円が各コンビニ等で受取り可能です。
当日券売り場はガラガラですが、入場に大変時間がかかるので少しでも早く入場口に並ぶ為に前売り券をおすすめします。

看板犬ミル

オートサロンの半額くらいなので規模も半分くらいかな?と予想してたけど、
オートサロンが凄すぎるのもあって会場規模は4割くらいです!

オートメッセの会場

会場はセントレア空港近くの「愛知スカイエキスポ」です。私は車で向かいました。
高速道路出口も含めて3kmほど渋滞しており、「りんくう」から30分で駐車場に到着です。
10時過ぎに到着しましたが駐車場は余裕があり、まだまだスムーズに駐車可能でした!

今回のオートメッセでの目的

オートサロン同様に多くの企業が出展されてますが、今回は明確な目的があり、イベント出展される企業に直接話を聞く為です。

下記の関連記事を見ていただいたお客様よりジムニーシエラで100万円超えのフルカスタムのご相談を頂戴しており、その為の確認です。ただいまジムニーシエラは5型にマイナーチェンジを控えている為、それに合わせた商品がいつ発売されるのか、取付の可否などを聞いてきます!
お客様は熱心に情報収集されておられますので、プロとして知識で後れを取るわけにはいきません!知識不足は行動でカバーします。

関連記事

新車のJB74Wジムニーシエラ フルカスタム事例

JB74Wにフルモデルチェンジ後からずっと人気のジムニーシエラ。今回は新車フルカスタム事例のご紹介です!

オートメッセin愛知2025の会場内をご紹介

会場内より、特に気になったものを数枚厳選してご紹介します。

スカイエキスポの外

愛知スカイエキスポ入場口

駐車場に止めてからビックリ!炎天下の中、入場に70分ほどかかりました(汗)
私が並んでからもさらに増え続け、11時頃に来た方はピークで90分ほど待ったのでは?

入場しました

いよいよ入場しました!単独の為、入場並びでのトイレ離脱が無くて良かったです(^_^;)

東京オートサロンよりゆったりしたスペースが確保されています。

オートメッセの看板
スーパーカー

スーパーカーは当たり前に展示

こういったイベントでは、ドアが上に開閉するのが標準となっております!

子供受けバッチリ

日帰りにつき単独で来ておりますが、子供が来たら一番喜ぶアトラクションではないでしょうか?

検査員として見ると、突入防止要件や歩行者安全装置とか気になっちゃいます

リフトアップ車両
光岡自動車M55

光岡自動車M55

HP内で5月に公開した「中古車himiko編」で光岡自動車本社に行ってから特に気になる光岡ですが、このM55がカッコよすぎです!しかも展示車はMTでした!

dortブース

ドルトさんのブースです!輸入車乗りにとって一宮では大変有名なショップで、私も7年ほど前に友人と訪問した事があります。その時にかっこいいdortステッカーをいただきました!(乗り換えましたが現オーナーも貼ったままです)
MINIシリーズ最速?の大変かっこいいGPです!

dortミニGP
ショウワガレージのジムニーシエラ

ショウワガレージ(フロント考察)

今回の目的であるショウワガレージさんです。5型で変わるフロントバンパーの事を中心にいろいろ聞きました。シボ塗装の仕上がりもGOODです!

ショウワガレージ(リヤ考察)

リフトアップキットはもちろん取付するので、リヤバンパーも含めて突入防止基準に関連するあたりを念入りに確認!

ジムニーシエラのリヤ
プレジデント

ジャンクションプロデュース

現代で見るからなおさらか、20年選手であろうプレジデントも大変かっこいいです!

最近「ジゴ〇次〇郎」を読み返してるのでプレジは気になる存在です。

フィガロのレストア

こちらはレストアをメインにしているお店で、大変キレイなフィガロが展示してありました!こうやってリフレッシュに100万円かけるのは全然アリだと思います♪

当店では「レストア」になる前にリフレッシュをおすすめしております!部品があるうちに予防交換する事で費用も抑えられます!

フィガロ

まとめ

会場内の雰囲気は伝わったでしょうか?さまざまなイベントに行っておりますが、このオートメッセin愛知もとても楽しめる内容でした♪外ではGRガレージのデモランや同乗走行もしておりますが、もう少し涼しい時期なら並んだかもしれません。
公式グッズ販売もあり、売れ残ったであろう東京オートサロングッズが安売りしてたので買っちゃいました♪

今回得た知識をお客様とのお話しに活かせればと思います!

この記事を書いた人

看板犬ミルを使ったプロフィール画像

ゆう@GALAP 

ディーラー整備の経験もあり、当時はまだ珍しい国家一級自動車整備士資格取得をキッカケに富山県での自動車整備資格講習の外部講師経験もある整備歴約20年のベテラン。いろいろ乗ってきたがCT9AとMINIは飽きずにオーナー歴10年以上。
Webデザインの知識も少しあり、HP内に大好きな亡き看板犬を登場させがち。